2月21日、BanG Dream! 7th☆LIVE DAY1:Roselia 『Hitze』日本武道館に参戦いたしました!
バンドリにハマって数か月、こんなにも早く生で見られる日が来ようとは思いませんでした。
バンドリというか、Roseliaにハマったわけです。
自分はもともと90年代ヴィジュアル系が大好きなわけでして、Roseliaはバンドのモチーフとして90年代ヴィジュアル系を反映しているなあって感じていました。
そのコンセプチュアルなヴィジュアルと大仰でドラマティックな曲。好きにならないわけないでしょう?
それなのに歌詞はもう青くささすら感じる静かな熱量を込めたものばかり!
そしてあのキャラ付け、そしてあのバンドストーリー。
好きにならないわけがない!!
えー…コホン(笑)
午前中に仕事を終わらせて新幹線に飛び乗って目指すは九段下へ!
物販に並ぶもほとんど売り切れ…おおお。午後4時じゃ仕方ないよね。手に入るものをゲットしてホテルにチェックイン!さっそくTシャツに着替えます。
まず言っておかなければならないのは、自分は本当に最近ガルパをやり始めて大いにはまった初心者であるということ。自分がRoseliaのライブに参戦するのは初めてであるということ、そしてこの日が楽しみ過ぎて過去のライブはわざと目を通さなかったということです…!
結論から言いますと、最高でした!!!
もうね、ものすごい完成度。『Hitze』というタイトルにふさわしい熱。声優さんが演奏をしているということを感じさせない、もうそれはバンドのライブでした。
客電が落ちて、荘厳なSEの中から現れるメンバー。畳みかけるようにアニメ二期のOP『BRAVE JEWEL』そこからはもうあまり記憶がない…!!
セットリストはこんな感じだったと思います。
1.BRAVE JEWEL
2.R
3.魂のルフラン
4.残酷な天使のテーゼ
5.ONENESS
6.Sanctuary
7.陽だまりロードナイト
8.Determination Symphony
9.軌跡
10.BLACK SHOUT
11.LOUDER
12.Safe and Sound
EN
13.Re:birth day
14.熱色スターマイン
EN2
15.Neo-Aspect
自分は本当に初心者なので、過去のライブがどうだったとかはわからなくて、とにかくため息と興奮の連続!
席がスタンド最前列で立つことができなかったので、ずっと足でリズム刻んでました!
だから詳しい内容は他の方のレビューを参考にしてくださいね(笑)
自分が特に感じたのは、キャラクターと演者さんのリンク。ここまでしっかりしているとは!
とにかくセンシティブなまでにRoseliaであろうとしている彼女らにもう胸を打たれてしまって、だから演奏されている曲からもガルパのストーリーの劇中を彷彿とさせるし、まるで演者さんたちと一緒に自分たちもバンドストーリーを追体験しているような、そんな気持ちになりました。
それを支える演奏力も本当にすごかった!
自分はかつてチョッパーやタッピングを決める声優さんを見たことがない(笑)
ちょうど前日にNHKでバンドリ沼の番組をやっていて、練習シーンとスタジオライブを目の当たりにしてこれはすごいって期待がガンガン高まっていたのもよかった!
のちに知ったけど、スタジオライブもメンバーが納得いかなくて何度かやり直したとか。ああ、Roseliaだなって感じるエピソード。
音作りもかなりハードなロック寄りになっていて、ロックバンドのライブに行き馴れた自分が何の不思議も抱かない、間違いなくロックのライブ!
自分も昔バンドをやっていたこともあって、機材面もすごく気になりました。GiGS買わないと!
あと、ステージが円形の回転型センターステージだったので、どの席からも演奏する姿が見られる仕様でメンバーをとても近く感じました。武道館ならではの演出ですね。
さらに衣装チェンジの時に流れたPV。
教会の中のRoseliaメンバーが自分の楽器に触れて覚醒するようなよくわからないストーリー感だったけど、このつくりは間違いなく90年代ヴィジュアル系の血を継いでいるものとニヤニヤしてしまいました。
そして『陽だまりロードナイト』で見せたリサゆき感、『Sanctuary』の一瞬の無音の静寂、『BLACK SHOUT~LOUDER』の激アツな流れ!
アンコールではキャラクターを解除した声優さんたちの楽しいトークにバラエティ番組のようなコーナー。お腹抱えて笑いました(笑)
そこでもキャラを崩さないネタが使われるんだから、よっぽどお約束なんだなあ(笑)
それでもって引き上げようとするめんばーを相羽さんがキャラを入れて引き留めてのオーラス『Neo-Aspect』!!震えないわけがない!!
これもキャラクターであろうとする姿がしっかりしていないと成立しない。そのメリハリが良い相乗効果を生んでいるなあって感心しました。
自分はRoseliaのそういうところが好きだし、そうであろうとするメンバーが大好きです。
次回は夏のコニファーフォレスト2DAYS、今回演奏曲は過去最大曲数だそうで、それもきっと超えていくんだろうなとますます楽しみです。
再びあの熱に触れられる日を楽しみにしています!
そして翌日、新幹線で名古屋に戻ってきて、その足でアニメイト名古屋店で大人買いをする!
旅費を超える!!(笑)